2014年1月7日火曜日

西武門 (NISHINJYO)

Nishinjyou Busstop

 那覇市の久米にある西武門(地図)です。

 こちらは、首里牧志線(1番)、識名開南線(2番)、松川新都心線(3番)、識名牧志線(5番)、与根線(45番)、ゆいゆい号(1020番)が停まります。


Nishinjyou 1

 沖縄の方言でのことを「ニシ」と言い、西は「イリ」と言います。(東は「アガリ」、南は「フェー」)

 昔、久米大通りの南の入口を大門と言ったのに対して、北の入口を北の門(ニシンジョウ)と言ったものを「西武門」と漢字を当てたものだそうです。



Nishinjyou 2

Nishinjyou 3

Nishinjyou 5

 右に見える黄色の看板は有名なぜんざい屋さん。

 左のコンビニの場所は、1960年代に文化座という映画館があったそうです。




Nishinjyou 4


 こちらは波上宮。

 察度王の庶子と伝えられる崎山里主は崖上に霊石(陽石)を安置して宮を建て、権現を祀った。波上宮の下方には洞穴があり、宮には戦前まで陽石が置かれていた。
参考:沖縄拝所巡り300 比嘉朝進 著

 神道記や琉球国由来記の所伝によると、昔南風原間切り崎山村に崎間里主という者がいて、いつも釣りを楽しんでいた。あるとき発見した石を高いところに置いて祈ると効験があった。この国の神々に石を奪われそうになったので、逃げて波上まで来た。そこで〈自分は熊野権現の化身である。この地に社宮を建てて国家を守護すべし〉という神託があった。そのことを王宮に奉上して、波上に建立した、とある。
参考:沖縄大百科事典 沖縄タイムス社

 イザナミ、ハヤタマノオ、コトサカノオの三柱の祭神と、阿弥陀如来、薬師如来、観音菩薩の三柱の仏を祀っています。

 大昔は端城(ハナグスク)と呼ばれていたらしく、たくさんの神様が祀られていることからも霊験豊かな地であることは確かなのでしょう。








次のバス停は…
(画像をクリックすると移動します)

上之蔵 (UENOKURA)
Uenokura


0 件のコメント:

コメントを投稿

北中城団地 (KITANAKAGUSUKU DANCHI)

 北中城村熱田にある「北中城団地」のバス停留所です。  こちらは、北中城村コミュニティバス実証実験の「ぐすくめぐりん」が停まります。 掲載されている情報が、閲覧日によっては変更になっている場合があります。 ご了承のほどお願いいたします。