2021年8月13日金曜日

砂辺区公民館 (SUNABE-KU KOMINKAN)

"SUNABE-KU KOMINKAN" Bus stop

 北谷町砂辺にある「砂辺区公民館」のバス停留所です。

 こちらは北谷町コミュニティバス(C-BUS)のバス停留所です。 ご利用はホームページを確認してください。


SUNABE-KU KOMINKAN 1




 今年の7月からコミュニティバスの運行形態が、デマンド運行になりました。

 デマンド運行は「事前予約に応じて、希望の時間に、希望のバス停から希望のバス停までを運行するものです。(北谷町H・Pより)」とのこと。

 こちらのバス停留所は公民館内の駐車場(地図)にあります。



SUNABE-KU KOMINKAN 2

SUNABE-KU KOMINKAN 3

SUNABE-KU KOMINKAN 4

 公民館の向かいには「獅子屋」がある。



SUNABE-KU KOMINKAN 5

獅子屋
 砂辺区公民館の道を隔てた東側に位置する獅子屋は、8月15夜(豊穣感謝祭)にニードゥクル(根所)や、ウマイー(馬場)で演じる獅子舞の獅子をおさめるための御堂である。伝承によると、字砂辺の獅子頭は尚真王から賜ったといわれ、獅子の額には「王」の文字が印されていたという。また、尚真王が砂辺に獅子を授けた謂れについては、農業に勤しむムラ人の姿に感銘を受けたためと伝えられる。

シーシヤー
 獅子舞の獅子を納める小屋。 屋号大照屋の南側にあった。 屋根は赤瓦で壁は杉板でできていた。
 普段、獅子は箱に収められていて、シーシヤーに安置されていた。
 旧暦7月17日のシーシヌウグヮンや旧暦8月15日の十五夜のときに獅子舞を舞う。
北谷町の地名 北谷町教育委員会より



SUNABE-KU KOMINKAN 5a

SUNABE-KU KOMINKAN 5b

SUNABE-KU KOMINKAN 6

SUNABE-KU KOMINKAN 7

SUNABE-KU KOMINKAN 8

SUNABE-KU KOMINKAN 9

SUNABE-KU KOMINKAN 10

 砂辺之寺。

ティラ
 砂辺区公民館の西側には、ティラと呼ばれる拝所が在る。古老の話によれば、この拝所は往時の寺の跡、あるいは、「中北山時代」(1187から1322まで)に今帰仁按司の子千代松が、難を逃れて過ごしたティラであるという。

 ティラの前にあるものが何かは不明。 ガマかな?

追記:ティラの前にあるものはガマで、戦時中にクマヤーガマまで掘って繋がったようです。



SUNABE-KU KOMINKAN 10a

SUNABE-KU KOMINKAN 11

SUNABE-KU KOMINKAN 12

 クマヤーガマです。 砂辺公民館から南西にあります。(地図

クマヤーガマ
 標高7mほどの低く平たい石灰岩台地が浸食されてできた鍾乳洞で、全長約40mの3つの洞穴からできている。条痕文土器が発掘された事から、縄文前期に相当する5千年前のものとされている。メノウや貝製腕輪、中国青磁・白磁、ガラス玉なども多く出土したという。
 米軍の10・10空襲(1944年10月10日)やそれ以降の米軍のすさまじい艦砲射撃、空からの機銃掃射などの際、砂辺部落の人々はいち早く同ガマに避難し、砲撃から身を守った。



SUNABE-KU KOMINKAN 13

SUNABE-KU KOMINKAN 14

SUNABE-KU KOMINKAN 15

 この先には数百人も入れる空間が広がっていると思うとスゴイ。(今は柵があり入れません)



SUNABE-KU KOMINKAN 16



次のバス停留所は…

やびく産婦人科・小児科前


砂 辺 駐 機 場

3 件のコメント:

  1. 次も更新してください。バス停に関係ないことですが、コロナが0人になりますように。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      だんだん沖縄も感染者が増えてきていますが、コロナが早く収束してほしいです。

      削除
  2. どう致しまして。

    返信削除

北中城団地 (KITANAKAGUSUKU DANCHI)

 北中城村熱田にある「北中城団地」のバス停留所です。  こちらは、北中城村コミュニティバス実証実験の「ぐすくめぐりん」が停まります。 掲載されている情報が、閲覧日によっては変更になっている場合があります。 ご了承のほどお願いいたします。