2020年8月30日日曜日

大度浜海岸 (ODOHAMA KAIGAN)

"ODOHAMA KAIGAN" Bus Stop

 糸満市大度にある大度浜海岸(地図)です。

 こちらへは「いとちゃんmini」で来ることが出来ます。


ODOHAMA KAIGAN 1

試験運行予定期間:2018年4月1日~2021年3月31日)
※運行予定期間は変更になる場合があります。

運行時間: 9時~17時

予約センター:☎(098)840-3210  

受付時間:8時30分~16時30分
※いとちゃんminiは完全予約制です。



ODOHAMA KAIGAN 2

ODOHAMA KAIGAN 3

 大度浜海岸(通称ジョン万ビーチ)は、大度のバス停留所から少し入った場所にあります。

 ウミガメの産卵場所でもあり、ジョン万次郎が琉球に上陸した場所としても有名です。



ODOHAMA KAIGAN 4

ODOHAMA KAIGAN 5

 ここから先は最近になって整備されました。



ODOHAMA KAIGAN 6

ODOHAMA KAIGAN 7

 奥に進んでいくとジョン万次郎の像が立っています。

ジョン万次郎
 欧米文化摂取の先駆者。 土佐藩幡多郡中ノ浜の漁村に生まれる。 1841年1月、同僚4人と出漁中に風浪に遭遇し、無人島の鳥島に漂着、米国捕鯨船に救助される。 その後、ジョン・マンと命名され世界各地を回航し、英語・捕鯨・航海・天測術などを修得し、1851年1月、摩文仁間切小渡浜に同僚と3人で上陸した。
沖縄大百科事典より

 上陸後は豊見城翁長の高安家で半年過ごしたあと、日本本土に帰国します。
 
 2年後の1853年には、東インド艦隊司令長官ペリーが黒船で来航しています。



Statue of John Manjiro

Looking at kochi prefecture

 意味もなく藪に指をさしているわけでない。 彼の出身地である高知県清水市に向かって指をさしています。



ODOHAMA KAIGAN 8

ODOHAMA KAIGAN 9


0 件のコメント:

コメントを投稿

いじゅの木薬局 (IJUNOKI YAKKYOKU)

 与那原町与那原にある「いじゅの木薬局」のバス停留所です。  与那原町の町内バス実証実験事業の停留所ですが、期限が令和6年3月末となっているため役場に確認してみてください。