2023年9月21日木曜日

上江洲公民館前 (UEZU KOMINKAN-MAE)

"UEZU KOMINKAN-MAE" Bus stop

 うるま市上江洲にある「上江洲公民館前」のバス停留所です。

 こちらは、うるま市が運営する公共施設間連絡バスが停まります。 ご利用の際は変更などがあるので、運営会社に確認してください。



UEZU KOMINKAN-MAE 1

 うるま市の市道・上江洲中央線沿いに上江洲公民館(地図)はあります。

上江洲
 方言ではイージィという。 沖縄本島中部の東海岸、天願川支流ヌーリ川流域の石灰岩台地に位置する。 「おもろさうし」に「おゑす」と見える。
 村立ては、按司時代にさかのぼるといわれる。 第一尚氏王統最後の尚徳王の三男が、この地に住んだと伝える。
角川日本地名辞典より



UEZU KOMINKAN-MAE 2

 ここ上江洲の伝統行事に獅子舞があります。

獅子舞
 沖縄各地に古くから存在する祓いの芸能の一つ。 旧暦6月から8月にかけての豊年祭や旧盆におこなわれる。 いつごろから演じられたかは定かではないが、中国大陸から伝わってきたといわれている。
 豊年祭の第1番目の演目として舞台にかかり、座を清めるとともに邪気をはらうとされている。 獅子は百獣の王としてその威力を信じられ、獅子を舞わすことによって悪霊を払い世(ユー)を招来し、五穀豊穣と共同体構成員の繁栄をもたらされるものと考えられた。 獅子は沖縄本島や周辺離島では1頭獅子であり、宮古・八重山諸島では雌雄の2頭獅子である。
 獅子頭はデイゴの木を用い、胴体はシュロ縄を編み、それを芭蕉や苧麻の繊維をティカチ(オキナワシャリンバイ)で染めて毛にする。
 舞わすにはワクヤー(あやす者)が出てドラや太鼓・笛・ホラガイで誘い出して独特な技を演じさせる。
沖縄大百科事典:沖縄タイムス社より

 上江洲の獅子舞は、ワクヤーを“サル”がやります。 一般的に童子が獅子を誘い出してきますが、上江洲ではそれをサルがやります。 これは他所では見られない最大の特徴とのことです。



UEZU KOMINKAN-MAE 3

UEZU KOMINKAN-MAE 4

UEZU KOMINKAN-MAE 5

UEZU KOMINKAN-MAE 6

UEZU KOMINKAN-MAE 7

UEZU KOMINKAN-MAE 8

UEZU KOMINKAN-MAE 9

UEZU KOMINKAN-MAE 10

UEZU KOMINKAN-MAE 11


次のバス停留所は…


照間公民館前

3 件のコメント:

  1. 「照間公民館前」もお願いします。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      以前に写したデータを捜して、あればすぐに掲載できると思います。(ない場合は少しお時間ください)

      削除
  2. どう致しまして。

    返信削除

琉大北口 (RYUDAI-KITAGUCHI)

   琉球大学の敷地内にある「琉大北口」のバス停留所です。  こちらは中城村の護佐丸バスの伊集回り線、久場回り線、久場琉大線が停まります。 掲載している情報は公開日時点のものなので、バスなどをご利用される際は関係各所に確認してください。