2018年7月3日火曜日

ニライ橋 (NIRAI bridge)

NIRAI bridge Bus Stop

 北谷町北前にあるニライ橋(地図)です。

 こちらは、北谷町コミュニティバスが停まります。変更等があるのでバス会社に確認して下さい。(時刻表) 


NIRAI bridge 1

 バス停留所の名称どおり、中城村南上原から海へと注ぐ普天間川最後の橋であるニライ橋の上にあります。

 ちなみにニライ橋はもう一つあって、それは南城市知念にあります。 通称ニライカナイ橋と呼ばれていますが、ニライ橋とカナイ橋の二つの橋の総称で上部に架かる橋がニライ橋と呼ばれているやつです。

 ここのニライ橋が先に出来た(1999年架設)のに、検索したら南城市のもの(2002年架設)しか出ないのは悲しい。



NIRAI bridge 2

 雨天時には濡れてしまうデザインの屋根が、個人的には格好良くて好きです。



NIRAI bridge 3

 この先はサンエーハンビータウンに向かいます。



NIRAI bridge 4

NIRAI bridge 5

NIRAI bridge 6

NIRAI bridge 7

NIRAI bridge 9

NIRAI bridge 9

 向こうに行くとアラハビーチ。 その手前にあるのはアラファヌシー。

 屋取集落北谷ヌ前(現北前区)が拓ける安良波原の海岸線に突出した岩と、沖に連なる岩礁を併せてアラファヌシー、あるいはアラファリューグと称する。『北谷町海岸・海域地名』には、「戦前、旧暦5月4日に供物(豚肉の煮たもの)を供え、先ず海岸線に突出した岩(メーヌシー)の下からナカヌシーを拝み、その後アラファバーリーをおこなった」とあるが、現在は、2月1日のニングヮチャー、5月4日の竜宮拝みに北谷ノロ殿内の家人らによる拝みが行われるのみである。



NIRAI bridge 10



次のバス停は…(画像をクリックすると移動します)

0 件のコメント:

コメントを投稿

いじゅの木薬局 (IJUNOKI YAKKYOKU)

 与那原町与那原にある「いじゅの木薬局」のバス停留所です。  与那原町の町内バス実証実験事業の停留所ですが、期限が令和6年3月末となっているため役場に確認してみてください。