
宮古島市平良久貝にある、ドリームキャッスル前(地図)です。
こちらは共和バスの伊良部佐良浜経由平良線(7番)が停車します。


バス停留所の名称を調べてみたら、どうやらアパートの名前のようです。
上の二枚目の写真の左側に写る建物の隣がドリームキャッスルだそうです。(写してません)

すいません、時間が無かったのですぐに目当ての伊良部大橋(地図)へとやって来ました。
ドリームキャッスル前が伊良部大橋に一番近いバス停留所ですが、距離が1km強と結構ありますのでバスで行かれる方は気を付けてください。

橋の駅「んみゃーち」。
しりとりが成り立たない…、いえ何でもありません。 ちなみにグーグル翻訳で訳すと、”Grasshopper”と出てきます。 宮古島の方言で”いらっしゃいませ”の意味らしいのですが…。

伊良部大橋は料金を徴収しない橋としては全長3,140m(スパンは180m)で日本最長です。 総事業費は380億円でF22ラプター(約330億円)を買ってお釣りが出る値段です。 2015年から供用開始しました。
日本最長は瀬戸大橋で12、307m(6つの橋の高架橋の合計)、橋梁だけならアクアブリッジの4,384m、橋のスパンは世界最長の吊り橋の明石海峡大橋は3,911m(スパンは1,991m)、世界最長は中国の丹陽-昆山特大橋で164,800m!とWikipediaに載っていました。

向こうに見えるは伊良部島。

橋の途中にある駐車スペース(?)
車道と歩道を分ける段差が無く、色が変わっただけなので、夜に酔っぱらって散歩していたら危ない作りになっています。(やろうとして止められた)
この時は橋の真下で泳ぐウミガメを見ることが出来ました。(感動のあまり写すことを忘れてた)

あぁ、ドローンが欲しい…。
0 件のコメント:
コメントを投稿