![壷川駅【バス】 バス停留所 "TSUBOGAWA Sta. [Bus]" Bus stop](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhr4LqYNq0ZG41l4KTMb-JacMQHGkVauTGB2jkCAWrEK0eFNRn6EtpzmkH3TQ8Z7uowpcoZaiCIqkaRcfp_GzLGVHoGi8cYaZGsn5X2vED6HNXmp4EPluWmlXtscL9Ca7h2tkxH5jzHQxgRVwV9mjDsjlBfb2-cHhdsZx0JpakRJeSdh82iQX2JMVhH9w/w640-h480-rw/%E5%A3%B7%E5%B7%9D%E9%A7%85%20%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E7%95%99%E6%89%80%20b.webp)
ゆいレール壷川駅の下にあるバス停留所です。
こちらは、伊江島観光バスのシャトルバスが停まります。 こちらは那覇空港への便(上り?下り?)は乗車できないので気を付けてください。
![壷川駅【バス】 1 TSUBOGAWA Sta. [Bus] 1](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrNlYZE1KjHscXjT1NVoB4bSOVqhRNN7z1jvFT0scLeXLrd4XWhwK-LqtkpN1591qDb1ih9Jc04gNRODYT45W8IeEaafsjext5W2DEqyloaHA1WBjXjodZkSW9xgKNaDeK4nW4RUfjd-R3JXtJSsc5HFrhhkrnU-cucI6dk9LB-m3bhjXFa0BFw9gjdg/w640-h480-rw/%E5%A3%B7%E5%B7%9D%E9%A7%85%20%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E7%95%99%E6%89%80%20h1.webp)
![壷川駅【バス】 2 TSUBOGAWA Sta. [Bus] 2](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiUQ6PKWzzMDGYDX6w6C1tDwNlB8fqUmX2-mHau90WflhFVhSO28ioO9A9Vl-hdbtYnmjgxykCt_XBEDxornw5SAWIfNAuDkcScmrrfPecDH9tFEtfYLK4in3ecN0p97rznOA0dU-nCUmwCdRvB1x0gBs9GJfF_MVD54uVsbwwzUBB7cbstEaBFyrHxyg/w640-h480-rw/%E5%A3%B7%E5%B7%9D%E9%A7%85%20%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E7%95%99%E6%89%80%20g6.webp)
国道329号線のゆいレール壷川駅の下にバス停留所(地図)はあります。
こちらは伊江島観光バスのシャトルバスが停まりますが、国頭村向けしか乗車できません。(那覇空港に行かれる方は素直にゆいレールをご利用ください)
伊江島観光バス(ホームページ)
国頭村のオクマプライベートリゾートビーチ&リゾートまでは、途中休憩の伊芸パーキングエリアと道の駅ゆいゆい国頭を経由します。
運行期間は2022年7月20日から2023年2月12日までです。 詳しくはホームページを見てください。
![壷川駅【バス】 3 TSUBOGAWA Sta. [Bus] 3](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi51ITu3BHMPVHXnt9wTdDfHU0mjk6yvAk08EFJtMm-iiqmcvfvc3YKfTo3bBgeNSGm7C5ulHtj8HZlkfO3wmq2PeM7fawOpQwF0p19-BpmV2-bRldUEOGwwlJNALgq6-sLLOOuN5gWyG_KPurDPKPYL5P-kVQg0lEqsWJLwNrFcEDoEuKjsj-LbIjTgQ/w640-h480-rw/%E5%A3%B7%E5%B7%9D%E9%A7%85%20%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E7%95%99%E6%89%80%205.webp)

こちらには「壷川駅前」の標識がある。
日本に2台しかないBYD製大型電気バス「C9」(2台とも伊江島観光バスが所有)は49人乗りの車長が12mもある大きさなので、目の前に見えるU字カーブが曲がれないんだろうなと勝手に想像してみた。
「C9」の運転手さんに「電気自動車はクーラーの冷え具合は大丈夫ですか?」と聞いたら、「ビンビンに冷えるから俺もビックリした」と言っていました。 運転手さんお墨付きのバスに乗ってみたいです(乗らずに訊いた)。
一日一回の充電だそうです。


左のバス停留所は乗車可能。 右の道路の反対側は降車専用になっています。

![壷川駅【バス】 8 TSUBOGAWA Sta. [Bus] 8](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhUjfgwo44_YPDLUJnwA5ybU4gCoRZmlk-la_LMk-_NkN0ai0LxNazobsrLOwKlOGbxGH4vyX7HX06HgM4oywwPOswRH06OQYir6Fu5Mzy3YQ6395GQ8V1_ETVTNDNWcC7usPaCS7MUBfI8ggU3M3FRbh5xS8iLVXeZrk3YGFWv5-nwjxNjSn9xL1ow5g/w640-h480-rw/%E5%A3%B7%E5%B7%9D%E9%A7%85%20%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E7%95%99%E6%89%80%20i4.webp)
![壷川駅【バス】 9 TSUBOGAWA Sta. [Bus] 9](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj-zqpriWFr8NBK1u6DVQuWDMfuF8FsQ7XrGNpQP2XwIJA0NV5PYl96gbLYkKAKzRhZ7OFqU-o8X4jm90EH22y9Znmgs5nb9z5LGHbDc2Nk9T3VrHn0TB1t0cjML55K0KcE9DA_u4L1KXwXug-cJynauGYVRODlzquFuMHa5nhf2HXxjJ9hiDt67cNNyQ/w640-h480-rw/%E5%A3%B7%E5%B7%9D%E9%A7%85%20%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E7%95%99%E6%89%80%206.webp)
こちらは奥武山公園に渡る歩行者専用の橋、北明治橋。
初代・北明治橋は1903年に現在の明治橋あたりに架かっていました。 この橋は2009年に架けられた2代目にあたります。(場所は少し離れているけど)
![壷川駅【バス】 10 TSUBOGAWA Sta. [Bus] 10](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjYsx65ockLUgZoDjzQObbPwWg-GD91J6qmdzvDHCA8LcBaGQ7GqxQ7nvD9f-Bk3of9LLoFG1KltzZlANIJxIl-2HHen5aQyo_9YGwq0bMUg-H1oEGO8Ine_k8nKL82V8m7k8PCm2P0fErjPobk04LuIQDvlH6ZUk3mt1vP1IVyULqMS3R41TbMgFyOCg/w640-h480-rw/%E5%A3%B7%E5%B7%9D%E9%A7%85%20%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E7%95%99%E6%89%80%207.webp)
![壷川駅【バス】 11 TSUBOGAWA Sta. [Bus] 11](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh2t71lcNt85MJ5jgn20uQCqIESbdEsCEu90eRMnWy_rPUgw8sP6fso71hjgE2l7aZYooTEfk8HsDUIXEVaqi1EZLbTDgs0ADR6KeUEP9AILEZcFER241twlvuTBwLpDvOgBWS6nIbNsmUS9UTSqC1BNiHkWgWIIM4UZQ_HJwN5e39yu7vEtqNDTWXHbQ/w640-h480-rw/%E5%A3%B7%E5%B7%9D%E9%A7%85%20%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E7%95%99%E6%89%80%2010.webp)
次のバス停留所は…
「嘉数」もお願いします。
返信削除「開南」周辺のアーケードの撮影もお願いします。
返信削除コメントありがとうございます。
削除開南のアーケードを昔に撮影したのですが、写真データが行方不明になっています。もう少しお待ちください。
どう致しまして。
返信削除