
沖縄本島から遠く離れて石垣島の石垣空港(地図)です。
東運輸の平得・大浜・白保経由空港線(4番)と日航八重山・ANAインターコンチネンタル・経由空港線(10番)、カリー観光(55番)が停車します。

会社の出張で石垣島に行って参りました。
人生初の石垣島上陸なので、期待が高まります。

ですが、梅雨の時期なので、ご覧のとおり石垣の空は雨模様。 残念!


手荷物受取場でサバニとピカリャーが出迎えてくれます。
イリオモテヤマネコ(♂)のピカリャーは日本最南端のご当地キャラです。 西表島の伝説の生物「ヤマピカリャー」が名前の由来だそうです。


出発口を出ると海水魚の水槽が目を引きます。
写真の中央の柱の所に案内カウンターが在ります。

スターバックスやドラッグ11も出店していました。
ドラッグ11で販売しているドリンクが割引価格で売られていたのがビックリしました。




出発ロビーの向かいにあるロビーと外のデッキ。
ここは出発ロビーとは繋がっていませんので、中央出入り口の近くのエレベーターから行くことができます。
晴れていたら最高だったのに・・・。

全日空とソラシドエアのチェックインロビー。
ボーイング787の出発受付の時はこのスペースに入りきらず、到着ロビーの近くまで列が出来るそうです。

全日空の反対側にあるJTA RACとpeachのチェックインロビー。

両チェックインカウンターの裏手には石垣市の市蝶オオゴマダラが飼育されています。
この写真では見えませんが、上にはネットが貼られていてこの中は蝶だらけです。


蝶としては日本最大級。 幼虫のときに食べる草に毒が含まれており、成虫にもその毒が残っているため、鳥もあまりこの蝶を食べることはない模様。
このサナギは地元の愛好家の方がわざわざ家で飼育しているものを持ってきて、ここに吊るしていくと聞きました。

展望デッキです。
こちらも出発ロビーからは行けず、一旦一階にに降りてから滑走路側のエレベーターに乗って来ることが出来ます。


ちょうど、787が駐機していました。

しつこいですが雨なので写真が映えてません。



駐車場の片隅にいる石垣空港のマスコットキャラクター「ぱいーぐる」。
好きなアイドルは「Perfume」との事。

駐車場入口。
ちなみに入場から9時間以内は1時間100円。 9~24時間以内は1000円です。
二輪車は無料だそうです。
石垣空港管理事務所 電話番号:0980-87-0793


国内線ビルの正面向かって左手にある国際線ビルです。

外からガラス越しに写しました。 かなり狭いです。
次のバス停は…
(画像をクリックすると移動します)
0 件のコメント:
コメントを投稿