2015年2月10日火曜日

高安 (TAKAYASU)

Takayasu Bus Stop

 豊見城市の高安(地図)です。

 こちらは、与根線(45番)が停車します。


Takayasu 1

 この先に行くと真玉橋方面へ行きます。

 昔の呼び方は「たけーし」。 それがなぜ「高安」になったかは不明です。



Takayasu 2

こちらも徐々に道路拡張のための取り壊しが始まっています。



Takayasu 3

Takayasu 4

Takayasu 5

Takayasu 6

Takayasu 6.5

Takayasu 6.6

Takayasu 6.61

 竜宮を祀ってある。

 豊見城市史にも説明がないです。



Takayasu 6.61

 マーカーガー。

 集落西端付近の坂道を上った三叉路の間に所在する井戸である。 半円形に石積みが残り、手前側両脇に二本の石柱を据え、井戸の右脇には石製の香炉が置かれる。 現在は全面と上部を金網で覆っている。
豊見城市史 第二巻 民俗編より



Takayasu 6.7

Takayasu 7



 奥の建築中の建物は「ゆたか小学校」。

 もう今年の4月から既に開校しています。



Yutaka elementary school

Takayasu 10

Takayasu 11

 以前からここは完成しているのですが、そこから先が変化がありません。



日政援助工事 高安橋 1
「沖縄県公文書館所蔵」

日政援助工事 高安橋 2
「沖縄県公文書館所蔵」

 公文書館にあった高安橋の写真。 撮影日は1964年4月。



Takayasu 11.5

 饒波川。

沖縄本島南部を西流する国場川水系支流で、二級河川(二級河川指定区域は下流の5.2km)。河口の漫湖は沖縄最大の干潟で、ラムサール条約による湿地保全区域にも登録されている。 Wikipediaより抜粋

 ここら辺に潭口(たんぐち)と呼ばれる船着き場があり、ここまで那覇港から船が上ってきた。

 高安村と饒波村は1903年に合併して高入端(たかにゅうは)村となり、1908年の沖縄県及島嶼町村制施行により豊見城村の一部となりました。



Takayasu 12

 上田交差点の手前の坂はいつも混んでいます。



Takayasu 13

Takayasu 14



参考文献
沖縄県の地名(平凡社)

次のバス停は…(画像をクリックすると移動します)

Takayasu Ent.

0 件のコメント:

コメントを投稿

琉大北口 (RYUDAI-KITAGUCHI)

   琉球大学の敷地内にある「琉大北口」のバス停留所です。  こちらは中城村の護佐丸バスの伊集回り線、久場回り線、久場琉大線が停まります。 掲載している情報は公開日時点のものなので、バスなどをご利用される際は関係各所に確認してください。